top of page
自然素材をデザインの要にする

内壁に杉皮と瓦調のタイルの組合せ
日本らしい素材を使った斬新なデザイン

水栓金具はカクダイのインダストリアルなデザイン。ミスマッチが全体を和ませる。

行き場のわからない物がすっきり



なんでも入っちゃう!



化粧直しでおしゃれに生まれ変わった洗面台




カウンタートップはそのままに、味気ない白扉をチークの突板に変え、コルク調の床を石調のフロアタイルに張り替えました。高級感のある洗面所に変身です!
マンションの洗面所、個性的に



こちらは賃貸マンション。狭い洗面所をチープシックにリフォーム。
大きな鏡も元々あったものに木の額縁をつけ、照明はいわゆる女優ライト的な大ぶりの電球。ドアはオリーブカラー、床はかわいい花模様をあしらったクッションフロアでアパルトマン風に。
見た目も使いやすさもUP


元々おしゃれな洗面ボウルでしたが、水はねなどきれいに保ちにくい、ものを置く場所がない、といった欠点も。
リフォームで壁の奥行きを活用した棚をプラス。片付く上に使いやすい!


忙しい朝、2人で立ちたい洗面台。鏡を大きくして見やすくなりました。
DIYしていた洗濯機の上にも色を揃えた木製の棚を取り付けました。
しまいたいものに合わせた収納




小型犬の脚を洗える大きな洗面ボウル。水滴が残らない壁出し水栓。外に置いていた灯油缶2つをしまえるキャスター付きの抽斗。ドライヤーを取り出してすぐにスイッチが入れられる抽斗内部の電源など、こうしたかったを全部実現!
bottom of page