top of page

押し入れ革命の始まりです!
ハンガー掛けにかかっていた服を全部出す!
そう!押し入れはこんな作り。布団を入れるための中板ももういらないっ!!

衣装ケースも全部出す!
そして仕切壁や中板を取る!

じゃあ、ここをどうすればいいのか?って、考えました。
まず、衣装ケースじゃなくて、ダイレクトにしまえる棚があればいいんじゃないの?
奥行き深すぎて使えないより、壁面に畳んだ服の奥行きに合わせて棚があればいいんじゃないの?
実はちょっと前にヒントがありました。
その話は置いといて。
いきなりですが、出来ました!!!



正面に奥行き18cm、高さ12cmの棚を10段。これはTシャツとか下着とか薄手のもの用。左サイドに奥行き20cm、高さ12cmの棚を7段。右サイドには奥行き24cm、高さ12cmの棚を6段。両サイドの上部にはハンがポールを前から後ろへ吊って、左はパンツやスカートなど丈の短いもの、右サイドは、ジャケット類用。
押し入れ革命コンプリーテッド!



いかがですか。以前収納していた服、少しだけ捨てましたけど、必要な容量は確保できました。その上、ご覧の通り、すごい空間が生まれたのです。
正直、考えていた以上のゆとり空間でした。この中で着替えまでできます!
これまでのモヤモヤしていた気持ちがスッキリ解消! 押し入れ革命大成功!!!
bottom of page